【非会員限定】コーン先物情報ブログ

「会員限定」なんて水くさいこと抜きに、コーン情報をお伝えする。

7月12日発表の2017年のコーンの生産量予測について考えるー【非会員限定】コーン先物情報ブログ

f:id:NaohiroKatoh:20170717093844j:plain

2017年7月12日に、米国農務省より、

 

2017年9月地点の世界全体の繰り越し在庫が増加見込み

 

との報告があった。

 

 

これにより、コーンの先物価格は急落し、

 

やられた人も多いと思う。

(と思ったら最近は上昇、どうなってるのよ)

 

 

という僕も多少の損失と大きなポジション調整を強いられ、

 

再構築の段階にいる。

 

 

やはり、需要と供給を映し出す数値情報はコーン先物価格へのインパクトも大きく

 

非常に重要だ。

 

 

 

こういった重要な情報だが、

 

一部の人(もしくは会員登録した人)しか見れないかと言えは全く違う。

 

 

 

ちょっと調べればタダで手に入るのだ。

 

 

恐らく、多くの人が調べ方と見方がわからないと思う。

 

 

 

ある人が、

 

「収穫量が多いみたいです」

 

といったとする。

 

その情報が信頼できるか?と言えば、生データを確認しない限り本当ならわからないはず。

 

 

ましてや、人が加工した情報はその人の偏見が入りがちなので、

 

是非、生データを入手して自分なりの考えを持ってほしい。

 

 

 

そんなわけで、今回のブログでは、生情報の取り方を見て行きたいと思う。

 

 

調べ方

 

 

下のリンクで情報を探することができる。

https://www.fas.usda.gov/commodities/corn

 

こちらのリンクを見てみるとわかるのだが、

非常にコアな情報も多く、どれを見ればいいかわからない。

 

僕が思うに、特に重要な情報の一つは

World Agricultural Supply and Demand Estimates

 

 

こういった情報を集めた経験のある人はわかると思うが、よく

 

WASDE

 

と言う言葉が出てくる。

 

 

上で示したリンクがまさにそれで、

大抵のニュースはこの情報を参考にしているのだ。

 

今回の発表のコーンのデータを示すと下のとおりとなる。

 

f:id:NaohiroKatoh:20170717090421p:plain

説明・訳

Area → 作付面積(ヘクタール表記)

Yield ⇒ 単位面積当たりの収穫量(1ヘクタール当たり何tできるか?) Production ⇒ 収穫量(百万t)

 

 

この表で重要な部分を挙げていく

 

 

まずは左端。

From last yearと記載がある部分だが、世界全体では去年よりも3,200万t減少(前年比3%減)することがわかる

 

そのうち、アメリカだけで2,300万t減少(前年比6%減)見込みだ。

 

他に、中国、ブラジル、アルゼンチンでも減少となっており、最終的には減少するとみている。

 

 

 

もう1つ重要なのは真ん中あたりにあるYield。

 

世界全体を見ても、去年(Prel.2016/17)は5.82t/haであったのに対し、

2017/18Proj.JUL」(今年の7月予測)を見てみると5.70t/haと悪化している。

 

しかし、2015/16の5.43t/haと比較すると今年は増加見込みとなっている。

 

 

Area(作付面積)、Production(収穫量)ともに、

 

2017/18は2016/17より少ないが、2015/16より多い

 

という同様の傾向がみられる。

 

 

 

これらを見ると、

世界全体で収穫量が大幅に減る、

と言ってもひどい状況ではないことがわかる。

 

 

 

そして、今回問題になっている、

 

6月予測より7月予測の方が収穫予想が増えている、

 

と言う件について。

 

 

アメリカのProduction(生産量)を見ると、6月は357.27百万tに対し、362.09百万tに約5百万t増加(1.3%増)していることがわかる。

 

Yield(単位面積当たりの収穫量)は10.71から10.72に微増となっているので、これは生産量増加に影響していない。

 

Area(作付面積)を見ると、33.35から33.79に変わっており、0.44増加している。これは1.3%の増加に相当する。

 

 

つまり、Area(作付面積)の予測が増えたので、Production(生産量)が増加したのだとわかる。

 

 

 生産量の増加はインパクトがあるものなのか?

 

 

生産量の増加分はたかだかアメリカの生産量全体の1%。

 

世界全体で考えれば0.5%程度の上昇。

 

 あなたならどう評価する?

 

 

まとめ

 

生産量の予測の調べ方について書いてきた。

 

おそらく、

 

「どこを見れば情報が集められるかわからない」

 

という人が多そうだったので、

 

場所を提示し、表の読み方を見てきた。

 

 

ここまでデータを読み込んでくると、

 

相場が正しいか間違っているかなど、

 

様々な側面で考えることができると思う。

 

 

また、データについても見てきたが、お分かりのとおり生産量おはあくまで、必要な情報全体のある1面を見ているだけ。

 

次回は、最終在庫の予測について見て行きたいと思う。

 

 

質問はコメント欄に。

ブログランキングに参加しているので クリックにて応援してほしい!

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


商品先物ランキング

 

次の記事もご参考に。

naohirokatoh.hatenablog.com

naohirokatoh.hatenablog.com

 

naohirokatoh.hatenablog.com